今日はこのソフトをプレイしたいと思います。

チョップリフターというゲームです。
友人であるmebiからこのソフトを是非プレイしてほしいと言われていたので、今回挑戦することにしました。
ソフトを見た感じだとシューティングっぽいイメージがあります。私はあまりシューティングが得意ではないので、とても苦戦しそうです。 mebi本人もこれはすごく難しいと言っていたのでやる前からドキドキしています。
なにより発売元が
ジャレコという「ミシシッピ殺人事件」や「燃えろ!!プロ野球」などのソフトを出している会社なのでますます不安です。(もちろん名作ゲームも数本出しているメーカーでもあります。)
では早速やってみたいと思います。

タイトル画面はこんな感じです。
そしてゲームスタート直後の画面はこんな感じ。

砂漠の真ん中にぽつんとあるヘリコプター。これが私の操るマシンのようです。 そしてどうやらヘリを離陸させるところからゲームを開始するようです。
さてとりあえず離陸してみるか。

おぉ!ちゃんと浮いたぜ!(←当り前のことで喜びました。)
すると何やら画面下から変なものが飛んできました。(
赤い丸で印をつけたやつです。)
↓何かが飛んできた

そして次の瞬間
チュドーーーーーン!!! ( ゚д゚)ポカーン自機が激しく炎上して墜落してしまいました。www
何もこんなに激しい演出をしなくても・・・。
めげずにリトライです。 今度は慎重に離陸して先に進もうとしたのですが、
見えない壁にぶつかって先に進むことができません。www何故!?どうして進めないんだ!? っとメッチャ焦りました。
MGS隊員「隊長!見えない壁にぶつかって先へ進めません!」
MGS隊長「バカモノ!なぜ反対側へ進まないのだ!」
っというわけで、反対側へ進んでみます。

あっ、進めました。www どうもお騒がせいたしました。
でもよく考えると、普通のゲームはだいたいスタートしたら右へ進むのがセオリーだと思うのですが・・・。もしかして私だけ?
ちなみに進む方向はわかったのですが、この後しばらくゲームは停滞状態が続きます。
何が原因かというと、
このヘリの操作が非常に難しいことです。
・このヘリの唯一の武器である機関銃が思った方向に向いてくれない
・慣性が付いていて操縦にクセがあったり 等々。
グラディウスのビックバイパーがいかに操作しやすいか実感しました。www
まあ、操縦に慣れるのに時間がかかったので、その間にこのゲームの目的は大体理解できました。
下の写真に写っている建物に弾を撃ち込んで
↓
中から出てきた仲間(
黄色の丸で印をしたやつ)を救出するのがどうやらこのゲームの目的らしいです。
建物は全部で4つあるので、敵の攻撃をかわしつつ全ての建物から味方を救出できればステージクリアみたいです。
そしてゲーム開始から1時間後

ようやく2面に突入できました! よし!このままの勢いで2面もクリアだ!
・・・っと威勢はよかったのですが、1面より激しくなった敵の攻撃が避けきれず、1分後には全機死亡。
無情にもパスワードやコンテニューはないのでまた1面からのやり直しに・・・。
orzこのゲーム十分に難しいことがわかったからもう止めていいだろ?mebi?僕もう・・・無理だよ・・・。ヘタレな私はここでギブアップです。
結論としては、グラディウスからビックバイパーを借りてこいってことです。
ちなみに調べてみたら、このゲームシューティングではなくアクションゲームらしいです。それと全4面で構成されているみたいです。
- 2008/03/22(土) 23:58:55|
- [感想]その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
その後何度か2面をクリアしようと挑戦したのだけれど、結局2面は突破できませんでした。>mebi
あっ、ホントだ。ww
別に狙っていたわけじゃないから勘違いしないでね。ww>sinθ
- 2008/03/26(水) 00:11:04 |
- URL |
- MGS #-
- [ 編集]